お客様が自分のファンになる!?「笑声」とは?

こんにちは!

 

 

竹本です!

 

 

 

あなたは「笑声」って知っていますか?

 

 

 

接客サービス業や

コールセンターの職員さんの

間でよく使われている言葉です。

 

 

 

字体から読み取れる笑い声とは少し違い

 

・声を聴くだけで相手が笑顔だと伝わる

・明るく、誠実で耳心地の良い声

という意味があります。

 

 

 

人の第一印象の

 

 

約4割が「聴覚」

 

 

と言われていて

 

 

声には

接客と密接な関係

であることがわかります。

 

 

f:id:bon_12:20220807142659j:image

 

 

 

声は大きく分けて

2種類ありますよね?

 

 

 

「高い声」と「低い声」

があります。

 

 

高い声は

・聞き取りやすい

・声がよく通る

 

というメリットがあります。

 

 

 

逆に低い声は

・聞き取りにくい

・偉そう

 

などデメリットがあります。

 

 

接客においては

 

高い声を出す

ということを意識しましょう。

 

 

 

高い声の出し方は

ドレミファソの「ソ」

の音で話す事が大切です!

f:id:bon_12:20220807143048j:image

 

 

練習方法は

 

1.よく話す言葉の文節を区切る

(例)いらっしゃいませ

      ご注文は

      お決まりですか

 

2.この文節の頭文字

   (い、ご、お)を「ソ」の音で話す

 

3.1日このことを意識して仕事をする

 

 

 

地声が低い人や

 

 

声が小さいと言われる人は

 

 

是非挑戦してください!

 

f:id:bon_12:20220807143523p:image

 

1週間も続けると

今までとの違いを実感する

ことが出来ます!

 

 

 

「笑声」をマスターして

 

 

お客様を満足させて

 

 

自分のファンにしてしまいましょう!

 

 

 

 

それでは今回はここまで

 

 

 

この記事を読んでくれた方に

深く感謝を。

 

 

 

 

 

竹本

 

 

なぜ笑顔で接客するのか?

いつもお仕事お疲れ様です!

 

竹本です!

 

 

 

接客業ではなぜ笑顔で接客

するのでしょうか?

 

 

理由として

・お客様の安心感が強まる

・不快感を与えない

 

 

という効果が見込めます。

 

この2つを通して

 

「円滑なコミュニケーションに繋がる」

 

このようなメリットがあります

 

f:id:bon_12:20220803201155j:image

 

逆に

笑顔がない接客は

・お客様が不安になる

・お店の雰囲気が悪くなる

 

 

など、自分では普通に接客

しているつもりでも場合に

よっては接客が悪いと

クチコミに書かれて

しまう事もあります...。

 

f:id:bon_12:20220803201208j:image

 

あなたも

 

無愛想なやる気のない人よりも

 

笑顔溢れる心の篭った

接客が嬉しいですよね。

 

 

 

ですが

 

忙しい時や気分が上がらない時

 

あなたの顔は笑っていますか?

 

今回は

 

接客で最も大切な

「笑顔の鍛え方」

 

を紹介したいと思います!

 

 

 

 

是非、毎朝続けて欲しいのが

表情筋トレーニン

です!

 

 

 

やり方は

1.ほほえみ→口角を上げる

2.スマイル→口角を上げたまま

上の歯を見せる

3.ビックスマイル

→2から軽く口を開け下の歯を見せる

 

 

これらを3秒キープ、5セットをして下さい。

 

 

1週間もすると周りから

「表情が明るくなったね!」

と言われること間違いなしです!

 

f:id:bon_12:20220803201310p:image

 

今のご時世は特に

マスクで相手に笑顔が

伝わりづらいので常に意識しましょう!

 

 

 

 

それでは今回はここまで!

 

この記事を読んでくれた皆様に

深く感謝を。

 

 

 

 

 

 

竹本

仕事で絶対にしてはいけないこと

いつもお仕事お疲れ様です!

 

 

 

竹本です!

 

 

 

突然ですが会社で遅刻した事はありますか?

 

 

 

 

 

ぼくは1度だけ時間ギリギリにタイムカードを押した経験があります(汗)

 

 

 

 

 

実は、社会人1年目の4人に1人が遅刻した経験があると答えています。

 

f:id:bon_12:20220801020003g:image

 

 

 

 

なぜ、遅刻は起こるのでしょうか?

 

 

 

 

大きく分けて2つの原因があります。

 

 

 

 

 

 

それは

 

1.本人に原因があるもの

2.本人に原因がないもの

 

です。

 

 

 

 

この時

 

 

 

 

上司や同僚に理由を聞かれたら

 

 

 

 

状況の説明をしてください。

 

 

 

 

決して

 

 

 

 

言い訳をしてはいけません。

 

 

 

 

1が原因で遅刻した場合は

 

 

 

 

上司が許してくれた様に見えても

 

 

 

 

 

内心では

 

 

「こいつもうダメだ」

 

 

 

 

と思われています。

 

 

 

f:id:bon_12:20220801020216j:image

 

 

 

 

「1のミスは1000」

 

 

 

 

という言葉を最近教わりました。

 

 

 

 

自分の中では1度だけの遅刻(ミス)でも

 

 

 

 

周囲からすると極端に言えば、1回と1000回も変わらないという認識を持たれてしまいます。

 

 

 

 

 

そこから信頼を勝ち取るのはとても難しく、自分からハードルを上げているようなものです。

 

 

 

 

 

 

そこで

 

 

 

 

 

 

遅刻をしない対処法を教えます!

 

 

 

 

それは

 

1.出勤の30分前には到着する

2.新しい仕事を見つける(探す)

3.見つけた仕事はメモをとる

4.1~3を1週間続けてみる

 

 

 

すでに遅刻をしてしまった人は、特に気持ちを切り替えて今すぐ実践してください。

 

 

 

 

これを継続していくと...

 

・仕事が早く覚えられる

・周囲にいい影響を与える

・仕事に余裕が生まれる

 

 

 

 

このようなメリットがあります。

 

 

f:id:bon_12:20220801020332j:image

 

 

そんなに早く出勤したところで

やることが無いと思ってる人は

 

 

 

 

 

新しい仕事を覚えようとしないだけです

 

 

 

 

 

試しに30分早く出勤してみるだけで

 

 

 

 

今までとは違う仕事が見えてきます。

 

 

 

 

少しでも職場の居心地が良いと感じているなら

 

 

 

 

是非挑戦してみてください!

 

 

 

 

この記事を読んでくれた皆様に

深く感謝を。

 

 

 

竹本

 

 

 

 

 

 

 

 

釣りで1番大切なこと

 

 

初めまして!

 

 

竹本です。

 

 

本ブログでは

釣りを始めたての方で「本気で魚を釣りたい」

と思ってる人に向けて発信しています。

 

f:id:bon_12:20220714145440j:image

 

 

早速ですが...

 

 

 

あなたは釣りで1番大切なことってなんだと思いますか?

 

 

 

人それぞれに考えがあると思いますが、難しく考えず当たり前のことを想像してください。

 

 

 

それは

 

 

 

場所

です。

 

 

考えるまでもなく、魚が1匹もいなければ釣れるはずがありません。

 

釣れない場所での釣りはプールで釣りをしているようなものです。

 

f:id:bon_12:20220714153008j:image

 

 

なので

 

まず釣りを成立させるには釣れるポイントを探すところから始めましょう。

初心者が釣れない原因は、最初に釣り始めたポイントから動かないことです。

 

 

同じポイントで1ヒット、アタリすらもなければ場所を変えてみましょう。

 

 

移動が面倒で釣れていない場所で続けると...

 

・魚が釣れない

 

・時間を無駄にする

 

・釣りを楽しめない

 

 

これでは釣りが嫌いになってしまいますよね。

 

 

 

逆に、釣れるポイントを探し続けると...

 

・魚が釣れる

 

・再現性のある釣りにできる

 

・釣りがもっと楽しくなる

 

 

せっかく休みを釣りに費やすのなら

 

 

絶対に魚を釣ってやる!

 

 

という気持ちで広範囲を探りましょう。

 

 

どこかで妥協して後悔しないように、前もって釣れている漁港や下調べが重要だと思います。

 

 

 

釣れている漁港を調べるのにうってつけの

釣り人専用のアプリがあるのですが、また今後の投稿で紹介したいと思います。

 

 

それでは

 

この記事を読んでくれた皆様に深く、感謝を。

 

 

竹本